嵌合部品にも最適
Pricom(プリコム)
日本製・14K高精度・高速造形・ 新開発PLU方式光造形3Dプリンター

日本製・業界最高レベルの高精細造形・微細垂直穴0.3φ対応
・造形エリアの隅まで均等な造形・高速造形
・新開発 光硬化ユニットPLU方式3Dプリンター
「Pricom(プリコム)」は新開発の光硬化ユニット「PLU」を搭載した高精細光造形3Dプリンターです。
■主な特長:
①業界最高レベルの高精細造形再現性(XYピクセルサイズ:16.8×24.8µm)
②広い造形エリア(W223×D126×H210mm)で多数の出力データを配置可能
③微細穴や精密形状を高精度に再現
④光のにじみや歪みがなく、隅々まで均等な造形が可能
⑤高速出力に対応した高剛性構造と制御システム
LCD方式の「にじみ」やDLP方式の「歪み」という従来技術の欠点を克服し、
微細な形状や小さな穴も忠実に再現します。
高解像度(13320×5120)と405nmの波長で、プロフェッショナル向けの精密造形を実現します。
是非お問い合わせ下さい。
製品写真

本体内部

造形例
透明レジンでも微細形状 造形可能


※30(0.3φ)、40(0.4φ)、50(0.5φ)など数値付近に穴を設けた形状です。
通常、透明レジンでこのような形状の造形は難しいのですが、
弊社の【Pricom(プリコム)】では可能です。

左記のように透明レジンにて
【流路確認形状】を造形可能です。
Pricom(プリコム)でしたら、流路が潰れにくく、
試作形状の検討に最適です。
微細な穴形状も造形可能


↑ φ0.3mmの穴にピンを貫通させています。

※【微細な穴形状】も造形可能です。
写真右、造形物内の穴 [φ0.3mm] [φ0.2mm] にピンが貫通していることを示しています。
これまでの光造形機種では微細な穴形状が困難でしたが、
弊社の【Pricom(プリコム)】では、このような微細形状にも対応可能です。
微細な嵌合形状の検討の際、ぜひご相談下さい。
新開発PLU方式3Dプリンター
新開発PLU方式とは
LCD方式の「にじみ」やDLP方式の「歪み」という従来技術の欠点を克服した、画期的な新造形方式です。
「LCD方式」と「PLU方式」の比較イメージ
【LCD方式】

【PLU方式】

ソフトウェア

【ソフトウェア CHITU BOX】
ワンクリックでオートサポート
使用するソフトウェア上で簡単にサポート材を設定することが可能です。
また、手作業で簡単にサポート材を除去可能です。
仕様

光造形機3Dプリンター用樹脂材料(レジン)
一般用途向けレジン

一般工業用レジン
ブラック/スーパークリア/ホワイト/グレー
ローコストレジンではありますが高精細な造型が可能です。
臭いも低臭でスタンダードなレジンとなります。

HM-240 ABSライクレジン
透明/ブラック
弾性率と耐衝撃性の両立により、ABS樹脂の特性に近づけました。他社品と比較して低粘度のため、造型不良が少なく、精度の高い造型が可能です。
軟質レジン

HS-880 ゴムライクレジン
クリア
曲げ弾性率と高伸度、高復元性を有しており、エラスチックな性質を示します。(ショア硬度50A)製品にキズを付けたくないクッション治具用途、靴のインソール、ミッドソール等の柔らかさが必要な試作で使われております。
*旧 「TrinDy HS-830」

SP-Ruber ゴムライク
クリア
ゴムライクな柔らかさを持つレジンです。SP-Flexibleと混ぜ合わせる事でお好きな硬さにカスタマイズが可能です。
ゴム硬度:50A

SP-Flexible フレキシブル
クリア/白/黒
少し柔らかいフレキシブルなレジンです。SP-Rubberと混ぜ合わせる事でお好きな硬さにカスタマイズが可能です。
ゴム硬度:93A

歯科用レジン

SP-Model-EY
モデル用
従来品よりも低コスト化し、CADや口腔内スキャナから作業用模型として使われております

TrinDy DT-CM-220
キャスト用(ピンク)
クリストバライト埋没材で鋳造が可 能で ヒートショックにも対 応 。更なる時間短縮を実現。歯科業界・ジュエリー業界で鋳造用として使われております。煤も非常に残りづらいレジンです

光硬化性樹脂材料
トレー&ベース(黄透)
サージカルガイド用生体適合性の材料です。
AC滅菌処理も行えます。
*旧 「TrinDy DT SG-160 サージカル用」
水洗いレジン


SP-Wash
ブラック/ホワイト/グレー
造形後は、水で洗浄できます
高精細・高精度の出力にも忠実に再現することができます。SmaPriとは最適な条件でご利用いただけます。
造形物にまとわり付いた未硬化のレジンを水で洗い落とすことができます。
【注意】廃液の取り扱いについて洗った際の水は流しに捨てるのではなく、産廃処理となりますので、ご注意ください。