3Dプリンター・フィラメントの特徴 定番・デザイン性・ゴムライクなどフィラメントも様々
3Dプリンターを「どのように選べばよいのかわからない」「活用しきれなかったら…?」と、導入に慎重な企業様やご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか?
ホッティーポリマー株式会社は、企業様のものづくりをスピードアップ、開発コストの適正化に役立つ3Dプリンター販売、導入ご提案を承っています。便利ということはわかっていてもなかなか導入に踏み切れない…という方向けに、選び方のヒントとして、ホッティーポリマー株式会社で取り扱っている3DプリンターFinder・Raise3Dシリーズ、対応フィラメントを紹介します。
お取り扱いの3Dプリンター特徴
ホッティーポリマー株式会社が販売しているFinder(ファインダー)、Raise3D(レイズ3D)シリーズについて、それぞれの特徴をご紹介します。
・コンパクトサイズで事業規模にかかわらず導入しやすい
商品名 | Finder(ファインダー) |
---|---|
メーカー | FLASH FORGE社 |
サイズ (縦×横×奥行cm) |
42cm×42cm×42cm |
出力できるサイズ (縦×横×奥行cm) |
14cm×14cm×14cm |
接続 | USB、USBメモリカード、Wi-Fi |
特徴 |
|
・法人様向けのうれしい機能を多数搭載
商品名 | Raise3D(レイズ3D)シリーズ
|
---|---|
メーカー | RAISE社 |
サイズ (縦×横×奥行cm) |
|
出力できるサイズ (縦×横×奥行cm) |
|
接続 | USB、Wi-Fi、LAN、Ethernet |
特徴 |
|
定番の素材・エコ・ゴムやシリコンのような質感など…様々なフィラメント
FinderとRaise3Dシリーズは、使用できるフィラメントにも違いがあります。
・Finder
フィラメント径:1.75 mm
対応可能フィラメント素材:PLA樹脂、HPフィラメント(スーパーフレキシブルタイプ)
FinderではPLA樹脂と、弊社独自配合により作成したHPフィラメント スーパーフレキシブルタイプが使用できます。PLA樹脂は植物由来のため環境にやさしくエコ、HPフィラメント スーパーフレキシブルタイプは柔軟性のある精度の高い造形製作が可能です。
・Raise3Dシリーズ
フィラメント径:1.75 mm
対応可能フィラメント素材:PETG、PC、PVA、ABS樹脂、PLA樹脂、Raise3Dシリーズ純正フィラメント、ナイロン
Raise3Dシリーズで使えるフィラメントは、質感が多彩なのが特徴。例えば、HPフィラメント スーパーフレキシブルタイプは、軟質でありながらフィラメント化の時点では、硬質フィラメントに近く剛性が高く芯があり、縦方向には伸びないのが特徴。
その他にも透明感や木製の質感が特徴のフィラメントなど様々なものがあります。
ホッティーポリマー株式会社がご提案するフィラメント紹介

・HPフィラメント PEEKタイプ
PEEK樹脂製で耐熱性・耐薬品性に優れています。仕上がりの精度も高く法人様向けのフィラメントです。
・HPフィラメント スーパーフレキシブルタイプ
汎用性の高いFDM方式3Dプリンター対応のフィラメントで、ゴムやシリコンのような柔軟性のある造形物ができます。色も8色ご用意していますが、造形物に着色も可能です。
・HPフィラメント アロマタイプ
香り成分を徐々に拡散させることで、香りの持続性を高めたフィラメントです。香りはフローラル・ソープの2種類があり、それぞれ白・青・黄・赤の4色あります。女性向けの商品開発にご提案したいフィラメントです。
・HPフィラメント 高強度タイプ
PLA(ポリ乳酸)フィラメントの耐衝撃性を高め、強度に優れたフィラメントです。耐衝撃性向上のために合成した物質は杜仲茶の原料を使用して作られるため、環境性能にも優れています。
ホッティーポリマー株式会社はベストな3Dプリンター選び・導入プランをご提案

どの3Dプリンターにするか、どのような特徴を持ったフィラメントを選択するかによって、造形物の仕上がりはまったく異なったものになります。
仕上がりの精度が高いフィラメントや、意匠性に優れた造形物に向いているフィラメント、ゴムやシリコンゴムのような柔軟性を兼ね備えたフィラメントなど…お客様が3Dプリンターでどのようなことを実現したいのかによって、選択肢は限りなく広がるのです。
ホッティーポリマー株式会社は、3Dプリンターの販売、導入のご提案を行っています。3Dプリンターでものづくりの開発効率を上げたいとお考えの企業様は、ぜひお声がけください。
3Dプリンターのおすすめ情報
- 3Dプリンターの素材に関してお悩みなら フィラメント素材・ABS樹脂・PLA樹脂について
- 3Dプリンターの素材や製品の造形について相談するなら 素材別完成部品の強度
- 3Dプリンターを活用して品質の良い製品を製造したいなら知りたいプリンターの選び方
- 3Dプリンターの活用シーン 3Dプリンターの仕組みや量産前の試作などご質問はお気軽に
- 3Dプリンターは樹脂など素材が豊富 部品などの造形も自由で魅力がいっぱい
- 3Dプリンター・フィラメントの特徴 定番・デザイン性・ゴムライクなどフィラメントも様々
- 3D造形サービスはフィラメントやプリンターだけでなく造形方式の違いもチェック!
- 3D造形サービスと切削加工の違い データや見積もりに関する問い合わせはお気軽に
3Dプリンターの素材をお探しならホッティーポリマー株式会社へ
会社名 | ホッティーポリマー株式会社 (旧 堀田ゴム工業株式会社) |
---|---|
住所 |
|
TEL | 03-3614-4100 |
URL | http://www.hotty.co.jp![]() |
事業内容 |
|